レールの外ってこんな景色
kindleで100円だったので購入。
大学卒業後、会社に勤めたけど数年で辞めたブロガー達の体験談です。
読むとブログを書きたくなります。
ブロガーたちが共通して話していたことは、レールを外れたけどブロガーになれて良かったという事です。働き方の多様性を個々の考え方で上手に教えてくれます。
「とりあえず3年働けについて」,「仕事と成長について」などなど。社会で働く人たちが悩まされている問題について語ってくれます。
具体的な話に置き換えますと
たとえば、「経理についてるから簿記1級か2級とらないといけない」「入社したけど辞めたい!けど3年いないと転職に響く!我慢しないと!」という悩みに直結する話題です。
私も会社で働いてるうちに
「設備関連の資格とらなきゃー」「早くこの仕事を覚えなきゃー」「仕事に体力が必要だから鍛えなきゃー」と思ってます。
最近では
「応用情報の資格とらなきゃー」と、とりあえず我慢や根性をとる傾向がありました。
働いてることより、●●しなければいけないという強迫概念に悩まされます。
会社で働くには成長しよう、いっぱい貢献するぞー、将来のために頑張るんだーなどなど。
それで1年後5年後10年後のあなたは無事に、その求めていた将来を手に入れられるのでしょうか?あなたの先輩は、会社で望んだ夢や希望をかなえられたのか?
一度、今している我慢は報われるのかどうか客観的に考えましょう。
というふうに考えさせられるところもあるので、100円で買えてよかった本でした。
0コメント